ボウリングボールメンテナンスブログ
ボウリングボールメンテナンスなら☆最新情報☆活性クリーナ☆マイボールのオイル抜き☆可塑剤ちゃうねん☆お得な情報が満載です!☆自作☆オリジナル☆
CATEGORY[その他]
コメント[ 0 ] 2020年09月24日17:09
2020年10月1日より 
送料が一部変更になるようです
詳しくは下記から
↓ ↓ ↓
https://jp-news.mercari.com/2020/09/09/shipping-fee-2/




今まで厚さ3センチまでの商品は
ゆうパケット(175円)で発送しておりましたが
クリックポスト(198円)に変更させて頂きます





クロネコは、良くなって
郵便局は、値上げって
どういうことなんだろう・・・

ネコポスは175円になるんですけども
内容物が、容器入り液体、粉状の薬品に該当し
危険物になるようで
ネコポスでは引き受け出来ない様です

得体のしれない 液体と白い粉だもん
万が一 本当に危険物だったらアウトだからね




CATEGORY[その他]
コメント[ 0 ] 2020年09月21日15:05
最近サンプルが欲しいとの声が
数件ありましたのでなんとなく
書き込みしておきます


〇 か × と言われたら
僕は △ かなと思います


使い方などは下記から
http://ballmaintenance.nomaki.jp/sub4.html



板ゴムにするメリット
・コストの低下
・引っかかりが良い
・耐摩耗
・フィット感向上

デメリット
・ドリラーさんが非対応の場合がある
 (消耗品を交換するという仕事が減るので)
・自分の指に合わせて下穴を開けないといけない
・ある程度、工作できる方でないと使いこなせない



ボウリングボールに使える
板ゴムの種類


〇〇〇〇〇 とても優れてる
〇〇〇〇  良い
〇〇〇   普通
〇〇    まあまあ
〇     弱い

度=硬度


ウレタンゴム 40度~50度が丁度良い
引っかかり 〇〇〇〇
耐摩耗   〇〇〇〇〇
強度    〇〇〇〇〇
耐油性   〇〇〇〇 

ひと昔のスタンダードでした
1度つけたら まず減らない
交換しない前提で接着します
剥がすとホールがガタガタになります




シリコン 50度~70度が丁度良い
引っかかり 〇〇〇〇〇
耐摩耗   〇〇〇
強度    〇〇
耐油性   〇〇〇

ウレタンと比べると強度が良くないが
引っかかりやフィット感が良い
わりと減るので交換必須ですが
ホールを傷つけず取ることが出来るので
交換しやすいです


他にゴム素材があるのですが総合的に考えて
ウレタンかシリコンかと思います

厚みは2ミリが良い
薄くても厚くても使いずらい

他のゴムの詳細は下記参照
https://gomu.jp/feature_contents/material_guide_sheets


今はどうだかわからないのですが
〇〇ス〇ーツさんが(名前は出せません)
ウレタンとシリコンの混合の板ゴムを
20年以上前から扱っていました
入荷時期により ピンクだったり イエローだったり
ブルーだったりしたと思います
最近の持ち込まれる板ゴムは ウレタンの50しか見かけないので
もう扱ってないのかもしれません
減らなくて引っかかりも素晴らしかったのを覚えてます




一応 興味のある方向けに
販売サイトを貼っておきます
ウレタン 50
https://gomu.jp/item/10003

シリコン 50
https://gomu.jp/item/10002

シリコン 70
https://gomu.jp/item/10048


シリコン カラー 50
https://gomu.jp/item/10689


シリコン カラー 70
https://gomu.jp/item/12830




小ロットなら下記から

十川 シリコン 50
https://www.monotaro.com/g/00279217/


ウレタン 50
https://www.monotaro.com/g/01012877/


ウレタン 60
https://www.monotaro.com/g/01012876/


カラーゴム板(EVR)
https://gomusuke.com/products/detail/1911#sub_area5


オーダーメイドのシリコン
カラー・硬さ・サイズ自由自在なら


https://www.kyowakg.com/tech/si-sheet/

https://www.kyowakg.com/tech/color/





最後にシリコンはカッターで簡単に切れますが
ウレタンは、わりと手ごわいです
カッターでキツメに切らないと切れない
耐久性では ウレタン一択です

おすすめは ウレタンの50かな~
ボールの方が先にくたびれます


おすすめ動画も貼っておきます イケGさま






ななねこふぁくとりー
CATEGORY[その他]
コメント[ 1 ] 2020年09月05日18:33
山田裕さんの可塑剤
特許が下りてるようですね



https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2020-1

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2020-2



以下のブログさまが可塑剤の行方の記事書いてるのですが
結局どうなんでしょうか?
https://ameblo.jp/ab-lucy/entry-12605685546.html

※2020.10.1追記
リンク先が削除されていたので
キャッシュからSSしておきました





特許情報プラットフォームで検索できるんだから
法的には認められてますよね
けども 経過情報を見ると
拒絶理由通知書と意見書の繰り返し

ウエーブさんの 青ラベルが以前からある
国内・外国で そういう記事が webにもある
可塑剤を塗布しメンテナンスを行うことは
以前からあるから 特許は拒絶するということでしょうね?


可塑剤の中身が どうとかじゃなくて
メンテナンス方法として
研磨する オイル抜きをする
ボールに何かしらの液体を塗布する
ビニール袋で覆い 吸い込ませる
という メンテナンス方法の特許なんだろうね

これが認められるならば
ボールクリーナーも
ワイプもアウトだよ?

研磨する
オイル抜きをする
こういうのって相乗効果だから
ボウリングボールに限らず
使う側の創意工夫だよね

可塑剤の成分に特許なら
わかるけども
メンテナンス方法か~
90年代から 研磨 オイル抜き
トリートメント剤 ケミカル剤
有名なのは ネオイットとかかな
雑誌でwebで こういうメンテナンスを
しましょう~って 言われてきましたもんね

それを 特許取得しましたから~って
言われても 後だしじゃんけんやん?



あとレシピも細かく見れました
やっぱり かなりの薬品使ってますよね
それをゴム手袋なしで さわるとかありない

メル〇リの例のあれ 本当にそういう薬品なら
マジ ありえないよね



CATEGORY[その他]
コメント[ 1 ] 2020年09月02日19:35
ボウリングマニアの方から
下記の動画をお知らせ頂きました




プロボウラー磯Pちゃんねる
マイボールの性能に大きな影響があるけど
知らない人が多い可塑剤。秘密と注意を解説




最後の方に、注意喚起されてますけども
可塑剤は、本来毒性のある薬品で
手で触るだけでも、健康に良くないものです

僕も、ず~~っと ず~~っと言ってますけど
なかなか伝わらない
ある程度有名な方が、こうやって発信してくれるだけでも
ありがたい話しですね


メル〇リの例のあれ
健康被害とか聞かないから
中身は、可塑剤ではないんでしょうか?

良いのか どうだかは わからんけど?
そろそろ法的になにかあるかもですね






僕の『可塑剤ちゃうねん』は
別方向からアプローチする
水性で、ほぼ害のない 表面改善剤です
だから 可塑剤ちゃうねん って名前なんです



水に触れても 空気に触れても
油に触れても 衝撃を与えても
結局何をしてても
可塑剤は、少しずつ抜けて(昇華して)行く

そして、抜けた可塑剤を補充することは
簡単ではない 

1つだけ、思うことがある
あくまでも仮説です
オイルはカバーストックの1ミリ程度しか
浸透しない 可塑剤もその範囲しか
昇華しないのではないか?
そして ある程度 昇華したら
それ以上昇華しないのではないか?

仮に 1000個の繋がりがあって
繋がりの弱い数%が 何らかの原因で
繋がりが解かれるのではないか?

そもそも可塑剤は、硬度を柔らかくする為に
添加してるもの 
もちろん 可塑剤を添加することで 
曲がり ピンアクション 反発係数などが
向上して 良い結果だったから
リアクティブという 画期的なカバーストックが
産まれたはず

仮に 可塑剤が ほぼ抜け落ちたら
硬度が硬くなるんではないですか?
74度とか80度が普通だと思うけど
10年くらい ノーメンテのボールでも
毎月 オイル抜きを行ってるボールでも
85度とかには なってないはず

ほっておいたら真っ二つになってるボールも
硬度は通常の範囲だもんね?

ある程度 抜け落ちたら そこから
性能が安定するんではないのか?と思うんです

スコアが出ない理由って
ボールが 思わぬ 動きをするからじゃない?
切れて欲しい時に 切れなかったり
切れすぎたり 曲がりすぎたりと

性能が安定したら ある程度の動きの予測がつくから
イメージ通りにボールが動くと思うんじゃないかな?
そしたら スコアも 出ると思うんだ

むしろ 可塑剤がある程度抜け落ちたほうが
良いのかもしれない 
暴れん坊将軍を うまく使いこなせたら
話しは別だけどね





CATEGORY[その他]
コメント[ 0 ] 2020年07月05日23:47
6月後半から コロナの感染者が増えてきましたね…
また緊急事態宣言や自粛生活になると
日本の中小企業やお店 あかんやろな

そんなこんなんで 6月の初めごろから
お世話になってる会社のお手伝いを
させてもらってます

これまでBtoBの取引がメインでしたが
コロナ渦でBtoCにも力を入れたいとのことで
Yahooショッピングの運営アドバイスと
構築方法などをレクチャーさせて頂いてます

一か月ほど経ち、軌道に乗ってきましたので
そろそろ 販路を広げようと試みております

メインの商品は、お箸なんですが
最近需要のある
マスクケース、仕切り板、消毒液などにも力を入れております

売れ筋ナンバーワンは
使い捨てマスクケース 日本製 2000枚入 100入×20個 です
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kinokuni-japan/img-5413.html


飲食店などでの マスクの一時保管や ゴミとして捨てる際とか
あと お店のイメージアップとか コロナウイルス対策とか
お店やホテルとかで用意されてると 安心感がありますもんね






夏のマスクや 水着素材のマスク にも使えるし
紙もしっかりしてるし 衛生的でイイね









2番人気がこちら
仕切板 パーティション  木製台座付き
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kinokuni-japan/shikiriban.html

飛沫感染防止にもってこいですね
特に、居酒屋さんとか 
ラーメン屋さんとかのカウンターなど
密になりやすい場所には良いですね





これ とってもリーズナブルな価格なんです
コロナ渦で 客足も減ってるから
出来るだけコストは押さえたい
感染予防にも力を入れないといけない
そして安心感もアピールしたい

あるとないでは ほんとイメージが違う







話しは変わって
18周年記念のクリーナーとオイル抜き用添加パウダー
じわじわと注文が増えて来てます
ご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。



皆さんが喜んでくれたら 僕も嬉しい
でも、セールしてること知らない方も多いと思う
どうしたら届くかな?
う~~ん う~~ん 

こんな時だから、ボウリングして
気晴らしになると良いんだけどな~

そうそう Yahooショッピングの
販促のキャンペーンに参加できるようになったので
Yahooショッピングで8/1から8/31まで
8%OFFクーポンも発行予定です


nana neko FACTORY






FRONT| HOME |NEXT


c nana neko FACTORY