ボウリングボールメンテナンスブログ
ボウリングボールメンテナンスなら☆最新情報☆活性クリーナ☆マイボールのオイル抜き☆可塑剤ちゃうねん☆お得な情報が満載です!☆自作☆オリジナル☆
CATEGORY[その他]
コメント[ 1 ] 2020年03月17日20:30
前回のブログで出てきたワード

〇バランスホール禁止
各団体で異なるけども
JBCでは2020.1.1から2020.7.31までは
両方のとも使用できます

●新ルール 2020.1.1~
バランスホール禁止
各ウエイト3オンスまで可能
レフトライト
フロントバック
トップボトム

●旧ルール 2020.7.31まで
バランスホール有
レストライト・フロントバック1オンスまで
トップボトムは3オンスまで

〇サムレスボーラーのへの改定
十字マークを入れる
(大きさ10ミリから20ミリ)
入れない指穴は、バランスホールとみなすので
フィンガーホールしかあけれない

〇トライアングルグリップの禁止

〇投球中のクリーナーの禁止


そもそも、ハイレブボウラー、サムレスが
増えてきてレーンを大きく使うのでオイルが剥ぎ取られ
オイル量が足りなくなるのでどうにかしよう
今後は曲がりを減らしましょう
オイルの吸収速度を2.16秒より早いボールを規制しようということですね


スタティックバランス と
ダイナミックバランス は 
これは、ドリルをする位置で固定されるので
時間が経っても変化することは無いと思う



僕が、ちょっと疑問に思うことが1つだけある
それは、オイル吸着とオイル吸収速度
この2.16秒より早くなってはいけないとう所

これは、ドリルする前のボール(未使用)の設定が
2.16秒ですよね?
これが、使っていくと何らかの条件で
吸収速度が2.16秒より早くなるのではないかな?と思うんです
オイルが飽和状態になりつつあるならば
吸収速度は遅くなると推測できるのですが
速くなるということもあると思うんですよね・・・

活性化テクノロジーは、オイルの水路をクリーンして
オイル吸収を活性化させましょうというのが
最大の売りなんです



スタティックバランスは、バランサーで測るとすぐわかるし
バランスホールの有無も、見たらわかる
表面の番手も、だいたいわかると思います

しかしΔRGやRa値も簡単には測れない
これは、会場に測定する器具なり装置は通常なく
USBCの研究室に持ち帰り検査するということだと思うんです

ジャッカルのRGのルール外も 会場ではわからないはずだもんね
あまりにも曲がりすぎたから 再検査したんだろうね?

これが吸収速度も、通常は経年劣化などで
遅くなるのがセオリーやと思うんで
USBCがボールを承認するときに、ルール内なら以後再検査はしないと思うんです

活性化、オイル抜き、可塑剤再注入とかのルールが今は無いので
何らかの原因で、吸収速度が速まるという事が
存在して、入射角が有利になって10ピンタップが減るとしたら
これは、ずるなんでしょうかね?

ネガティブ3オンスからポジティブ3オンス 6オンス幅ないでの調整で
入射角が有利になって10ピンタップが減るとのは合法
普通は、ネガティブ方向にスタティックバランスをとることはほぼなく
プラス方向へ取るもんね?
ハイレブボウラーはネガティブ方向にすることで
丁度良い入射角になる可能性もあるかもしれないので
プラスなのか否かは今は未知数かとおもう





結局、今後ボールが曲がらない方向へ進むことは確実ですので
レーンに塗布するオイル量は減るのでエコと言えばエコだよね
というか、ボールはウレタンに戻したら良いんだと思う
リアクティブボールが世に出た1990年代からどんどんオイル量多くなって
2000年代のプロアクティブ、カーバイト、雲母、
ガラスビーズとかでキャッチを高めたカバー
2010年からはケミカル系や吸着系カバーなどなど

ウレタン時代と比べてオイルの粘性も高くて量も多くなってるわけで
そもそもの論点である、オイルの塗布量が増えてる状況は
ボールメーカーの策略なんだと思うよ?

90年代は、リアクティブボールが走って切れるよう
手前はオイル多め 奥はクリーニング

2000年代は、キャリーダウンするのでキャッチが良いボール登場
手前のオイル量が増える

増やすと余計にキャリーダウンするので さらなる曲がるボール登場
さらに増やすというイタチごっこだね

オイル量云々というならば、ウレタンボールに帰るというのが
得策じゃないのかな? オイル量も減るので
クリーニングの液の使用量も軽減できる
エコだし レーンにもいいし 
リアクティブボールみたく、簡単にストライクが出ないから
スポーツとしては、良いとおもう
オリンピックにならない理由がそこなんじゃないかな?


商売としては、楽しく気持ちよく遊んで頂くことが大前提なわけで
ストレス発散だったり、仲間との楽しい時間などの対価でお金を
頂いてるわけだから スポーツにこだわる必要はないのかも知れないな~


まあ~ スポーツなんだか 娯楽なんだかは別にして
今回のルール改正で、どうなるのかしばらく様子を見ようかな



コロナウイルスで、世界の経済が狂いだしてるから
ボウリング場の存続にも影響あると思うな
いろんな企業がこけてしまうと、ボウリングするお金も無くなるわけで
そうなると ボウリングしたくても出来ないという事になりかねない
体力のないセンターは、閉鎖だと思う
う~~ん・・・

コロナさん そろそろ 終わりにして・・・






nana neko FACTORY
CATEGORY[その他]
コメント[ 0 ] 2020年03月16日11:55
その1



その2



その3



主に
バランスホール禁止
サムレスボーラーのへの改定
オイルの吸収速度を2.16秒より早いボールを規制しよう



今回思ったことは
ごくわずか入射角度の差で10ピンタップの有無があるという事
オイルの吸収速度について

このルールというのは、穴があると思うんですね
次回それについて書きたいと思います



nana neko FACTORY
CATEGORY[その他]
コメント[ 0 ] 2020年02月29日00:45
2020年4月1日より
郵便局のクリックポストが値上げになるそうです
現行188円→改定後198円



クリックポストとほぼ同じ
出品者負担のおてがる版ゆうパケットが
175円なので ヤフオクの場合は
おてがる版ゆうパケット一択ですね

しかし。。 
こちらもそのうち上がるんじゃないかな?って
思います








CATEGORY[その他]
コメント[ 0 ] 2020年02月15日19:55
2020/2/24 追記
ご好評につき想定を上回る配布数となっております。
そのため、たいへん恐縮ではございますが
10%割引クーポンのご利用期限を
2020年2月25日(火)23:59までとさせていただきます。とのことです



モール負担のクーポンコードなので
かなりの金額なんでしょうね。。






運営さんより
90万ショップ突破のありがとう
クーポンを頂きましたので添付します
------------------------------------------------------------
【2020/2/22 〜 3/2 期間限定】
 日頃の感謝を込めて、10%OFFクーポンをプレゼント♪
商品購入画面でクーポンコード≪ shop90thx ≫を入力して下さい。
 新作や人気商品にもご利用いただけますので、お買い物をお楽しみください!
------------------------------------------------------------






クーポン概要
クーポンご利用期間:2020年2月22日(土)00:00 ~ 3月2日(月)23:59
 ※配布予定枚数を超えた場合、利用期限前に終了する可能性があります。
クーポンコード:shop90thx
クーポン対象者 :クーポンコードを取得された方全員(ショップオーナー様によるご自身のショップでの購入は無効です)
クーポン内容 :10%OFF(送料をのぞく注文金額に適用)
注意事項
本クーポンは、Webブラウザおよびショッピングアプリ「BASE」でご利用いただけます。
 本クーポンは、送料をのぞく注文金額が1,000円以上のお買い物からご利用になれます。
 本クーポンは、送料をのぞく注文金額が50万円を超えてのご利用はできません。
 本クーポンは、おひとり様1回限り有効です。
ほかのクーポンとの併用はできません。
Apple Payをご利用の場合、クーポンは使用できません。
 「10%割引クーポン」には利用できないケースがございます。詳しくはこちらをご覧ください。




nana neko FACTORY
CATEGORY[その他]
コメント[ 0 ] 2020年02月07日15:18
2020年1月25日2時頃から、忍者ツールズ全般で大規模な障害が発生しており
2月4日ごろまでHPとブログなどがダウンして閲覧も更新もできない状態でした
ちょうどkc9.0x に切り替わるあたりだったので
情報開示などが遅れまして申し訳ございませんでした

nana neko FACTORY 



FRONT| HOME |NEXT


c nana neko FACTORY