ボウリングボールメンテナンスブログ
ボウリングボールメンテナンスなら☆最新情報☆活性クリーナ☆マイボールのオイル抜き☆可塑剤ちゃうねん☆お得な情報が満載です!☆自作☆オリジナル☆
CATEGORY[その他]
コメント[ 0 ] 2018年04月25日02:31


ボールって廃棄するのに けっこうな費用が掛かるけども
こういう感じのシュレッダーが普及したら
費用も安くなるかな♪


ボウリングピン、球の破砕 破砕機 
ライオンシュレッダーEVO Shredding
bowling balls,bowling pins






〆〆


nana neko FACTORY ナナネコファクトリ
CATEGORY[その他]
コメント[ 0 ] 2018年03月20日19:28
お待たせしました
まずは、ファールラインにマスカをセッティング
どうしてこういう作業をするかは画像や動画を見て頂くとわかると思います
レーンコーティング用のアプリケーターから製作
こちらは1液ウレタントップコートなのでアプリケーターは使い捨て
器具にセットして準備完了
ピンデッキににトップコートを流して塗り広げて
ファールライン方向に慎重に引っ張ってきます
途中トップコートを足しながらの作業です!
職人さんならではの仕上がりですね
とてもきれいです♪





























nana neko FACTORY
CATEGORY[その他]
コメント[ 0 ] 2018年03月20日17:51
まずは、レーンもアプローチも粉だらけなのでお掃除から
キレイになったらアプローチからコーティングをします
使うのはキュービカエーエムエフの
水性アプローチフィニッシュ
専用のアプリケーターで塗ります
1発勝負なので職人さんも真剣です!
並行して、レーンの補修か所にウレタントップコートを
塗っておきます 補修箇所は木のままなので
何層にコーティングすることで耐久性が増すというわけ
こういう小さなことで仕上がりがずいぶん違います
 






アプローチが乾いたら 次はレーンです♪
乾くまで道具の片づけ作業



CATEGORY[その他]
コメント[ 0 ] 2018年03月20日15:09
今回は、ボウリングボールメンテナンスではないのですが
テナントで借りてるボウリング場の
昨日19日と本日20日を使いまして
レーンの補修とリコーティングをさせて頂いてます
ボウリングは、重いボールをピンにぶつける競技で
特にピンデッキのでの衝撃はとてつもなく
端っこの板が欠けてしまったり、割れてしまったりと…
頑丈には出来ているとは言え傷みが激しく補修工事するわけです



レーンの方は、ロフトエリアの板の傷みの補修です
ボールが落ちるエリア、そしてファールラインの手前にも
ロフト痕や板割れがあり、マイボウラーさんは、
ファール手前には落とさないけども、
一般さんはアプローチから落とす人が多いわけです
そういう箇所の補修とレーンとアプローチのリコーティングを
させて頂いてるというわけです
板が割れてる箇所には、インジェクションを施工
小さな穴をあけてそこに樹脂を注入して小さなタボを入れて
固まったら切除して平らにするって感じです
ピンデッキとロフトエリアは10年ほどまえのリサーフェイス工事のときに
樹脂を注入してますが それでもちょいちょい割れて箇所があるので今回注入です♪



貴重なウッドレーンですので、
少しでも永く使える状態を保つというのが今回の目的です

今はまだ、レーンとアプローチをやや削ってリコーティング樹脂が定着しやすく
ケレンした状態なので リコーティングの様子は、夕方以降アップします










でわでわ























nana neko FACTORY 
CATEGORY[その他]
コメント[ 0 ] 2018年02月20日05:51
ゆうパック 基本運賃変更のお知らせ 
2018年3月1日より・・・というのが
ポストに入ってました

下記が 近畿発の基本運賃表なのですが・・・




で… 郵便局に行って聞いてきたら
僕が契約してる物は、現行のままということですので
値上げせずに済みそうです♪

というか…普通に発送するとお高いですね
契約してて良かった♪
 

下記が3月1日以降の料金です


実は、60~100は料金が同じで
120~160になると 少しだけ料金が上がるんです
120を超えるのは、20リットル以上の注文なので、
上がる分はサービスで良いと思ってます♪
 

郵便局さん いつもありがとうございます ○┓
これからも頑張ります♪










nana neko FACTORY
FRONT| HOME |NEXT


c nana neko FACTORY