![]() |
今年は寒波がきびしい~~><
クリーナーを制作するときは 火気厳禁で石油ファンヒーターを使えない というか ラボの室温4度って 寒すぎる~~ でも頑張るよ♪ 〆 nana neko FACTORY なな猫ファクトリー |
![]() |
![]() |
<お客様各位>
年末年始の期間 発送が出来く誠に申し訳ございません 12/30~1/7までのご注文分 15名様分 お待たせいたしました ご注文頂いてます 商品の発送を順次行わせて頂きます 7日の夜 ボウリング場の仕事が終わって 家に帰ってきて これだけの量を用意すると 仕事した~~って感じがします♪ クリーナ61リットル F2フォーマー 13個 トリガースプレー2個 温度計 2本 オイル抜き用パウダー 1キロ 毎度ありがとうございます。○┓ぺこりん 今後ともご愛顧のほどよろしくお願いいたします。 nana neko FACTORY ボウリングボールメンテナンス http://ballmaintenance.nomaki.jp/ 〆〆 |
![]() |
![]() |
2018年1月より |
![]() |
![]() |
新年のご挨拶(nana neko FACTORY) |
![]() |
![]() |
ボウリングメーカーのボールクリーナーって
イロイロ出てますけど 量は少ないし 良いお値段だし 沢山使うと勿体ない気がしますよね 使う量が少ないから、当然クリーニング性能も落ちてしまう 最初に確認ですが… 僕は、プロショップで販売する側なので 業界側の人間のはずですよね? まず大前提として どのボウリング用品メーカーも、ボールを売るのが商売です ボールを企画、開発、研究、生産して、それぞれの国の代理店に販売して それがプロショップに並び ユーザーが購入するわけです リアクティブボールの登場から約20年経ち 劣化による頻繁なボールチェンジ(買い替え)の時代を進んできたわけです 詳しく書くと 1980年代のウレタンボール時代は10年でも20年でも性能はほぼ変わらず使えたのですが リアクティブボールの劇的な破壊力と曲がりと引き換えに 劣化という代償が付いてきたわけですね この劣化というのが 半年なのか 1年なのか… 30Gでチ~~ンっていう声も耳にします 割れるとか そういうのではなくて 曲がりが減る ピンアクションが低下するとかそういう劣化で 買った時と比べたら、全然ダメっていうことですね (どうして劣化するとかの説明はHPをご覧ください) http://ballmaintenance.nomaki.jp/ ユーザーとしては、出来るだけ永く良い状態で使いたいというのが本音です これは、当たり前ですよね そこで、投球毎に『マイクロファイバータオル』でオイルを拭くとか ゲーム前後に、ボールクリーナーでクリーニングするとか 定期的に研磨するとかでメンテナンスをするわけです 何もしてないボールは、すぐ劣化します それに対して、しっかりメンテナンスできてるボールは劣化の速度が緩やかです だからこそ、メンテナンスをして下さいとお願いしています が… クリーナー1つにしても高い 高いから少量しか使わないので しっかりメンテナンス出来てない 当然劣化してゆく・・・ 劣化するので、スコアーもダウンする テンションも下がる ボウリングのモチベーションも下がる それでも 新しいボールを買ってくれたら良いのですが こういう時代なので、お財布のひもはかたい… 面白くないから辞めちゃう。。。という方向も… もう1つ、メーカーのクリーナーは、とても良く出来ていますが 何か足りないのです そう何か… 最初に書いたように、『メーカーは、ボールを売るのが商売』だということ 何が言いたいかというと・・・ 劣化を遅らせるクリーナーは販売しないということ そこそこの性能のあるクリーナーは出すけども ユーザーのボールの買い替えを阻害するレベルのクリーナーは出さないわけですね (アルコール系という理由がそこにあるのですが…) 僕は、お気に入りのボールの劣化を緩やかにし永く使ってほしい コスパが良くて 活性化もできて 性能もピカイチで満足できるクリーナーを ユーザーは求めてると思ってる でも 僕はプロショップ側の人間… 僕のクリーナーは、メーカーのボールの買い替えの邪魔をして ので、自分のプロショップには並べれない>< 会社では、ボールを売るのが仕事 家では、クリーナーを売るのが仕事 矛盾してるのかもしれない でもこれだけ 僕のクリーナーが 売れてるってのは需要があるからだと思ってます 適切なメンテナンスをして 1000G使ってるけど 全然パワーダウンを感じないとか 2000Gこえてるけど まだまだ使えるから 新しいボール買わなくても満足してすとか 動きが良すぎて困ってますとか ほんと…ボールメーカーさんごめんなさい そして全国のプロショップ様、ごめんなさい… 〆 〆 |
![]() |
|