![]() |
久々の更新です。
最近、よくメールで質問されることを書きます 新しくボール買って 100G位投げてますが あとどの位でメンテしないとダメですか?という質問です。 使ってるカバーストックの原料や種類云々もありますが… 使い終わった後のデイリーメンテナンスは、クリーナーでゴシゴシ 30~50G単位で、オイル抜き 30~60G単位で、表面調整(アブラロン又はポリッシュ)を推奨します。 早め早めにメンテナンスをすることで、ボールの良い状態を長期間保てます。 ボウリングは1球1球が勝負だから 9本倒れるより10本倒れる方が良い 9本を連発してもスコアーは上がらない 10本倒して、ストライクになり ダブル→ターキー→フォースとなってこそ ビックスコアーになる メンテナンスを怠れば、当然10本倒れなくなって行く 最初はストライクだったのに… 9本… 8本…と・・・ ついにはジャストポケットで、スプリットになったりもする これは、ピンに当たるときにボールにしみ込んだオイルが飽和状態で ピンにヒットする際に、ボールが滑ってしまうからである 摩擦係数が不足してる状態です。 つまりは押しが足りないんですね こうなる前に、定期的にメンテナンスをお願いしてます。 オイル抜き添加パウダー&活性クリーナー とっても好調です。 HPからの直接注文が圧倒的に多いです。 ヤフーオークションの方も出品してますので ご注文&落札 お待ちしております♪ ┏○ペコリン ご購入はここから♪ |
![]() |
![]() |
10日ほど前 ABSの営業さんとお話してて
SKエンジニアリングさんから発売してる (製造はフェムテックさん) イオンパワークリーナーSとオイル抜き装置を ION POWER S (オイルリムーバー&クリーナー) 2013年6月1日よりABSが国内総代理店として販売するとのことです。 今年の2月の終りごろ フェムテックの坂井さんとお話しをする機会があり アルカリイオン水とオイル抜き装置のこと オイルを抜くプロセスとメカニズムを丁寧に教えてくださりました♪ 今後いろんな用品をドンドン出していく予定らしいです タオルのような研磨パットとか スキンパッチの詰め替えみたいなのとか 個人的には、水溶性の研磨ジェルが気になりますね♪ レンコンに合ったRaとRsを見事に形成できるってのが素晴らしいじゃないですか こんど試作品を送ります~~って言ってたのに まだ来ませんww 忘れてますよね? 探し物は探してるときは見つからない 忘れた頃に、ひょこっと出てくる 出てこなかったら、それまでのものだよ 活性クリーナー&オイル抜き添加パウダー もっともっと頑張ります! 使えばわかるこの素晴らしさ ボールがよみがえります! どこからピンが飛んでくるねんっていうピンアクション ほんま、ピンがかわいそうになってくるわ さすがアセトンさんの活性パワーです(=´∇`=) ご購入よろしくお願いします ┏○ペコリン ご注文は下記から ご購入はここから♪ |
![]() |
![]() |
今日は、ボール拭きのタオルについてです。
ボールのパフォーマンスを低下させないためには 投球毎にボールに付いたオイルを 染み込む前にマイクロファイバークロスで拭く事を どことも推奨してますよね? 確かに・・・うちのマイボウラーの皆様方も、 投球毎に必ず拭いてます でも・・・ そのボールを拭くタオルって ず~っと前から思ってたんですが こまめに拭いてる人に限って 練習投球の時からタオルが オイルがべっとりでまっくろだよ? 試合の度に持って帰って洗濯してるのかな・・・ そのままバックにしまう人 多すぎだよ~~~ 試合後、せっかくクリーナーで綺麗にしてるのに 投球毎に、その汚れたタオルで拭いたら なんだか、、矛盾してる気がするな・・・・ あと手袋も毎回洗濯して~~~(謎 久々の更新なのにこんなネタですみません┏○ペコリン |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|