ボウリングボールメンテナンスブログ
☆活性クリーナ☆マイボールのオイル抜き☆可塑剤ちゃうねん☆お得な情報が満載です!☆自作☆オリジナル☆
CATEGORY[その他]
コメント[ 0 ] 2016年11月16日01:06
Genesis社の気になるアイテム
翻訳して なんとなくわかるように編集してます
Genesis Evolution Maxx Bowling Ball Cleaner- 8 Ounce Bottle
$19.95




Genesis社のクリーナー
ちなみに5種類出してまして









Evolution Elevate™
Foaming Bowling Ball Cleaner
色:イエロー
低臭気のウォーターベース
8.5オンス(250ミリ)フォーマースプレー入り
豊かな泡立ちでスプレータイプのものに比べ
微細孔に浸透しやすく泡で汚れとオイルをカプセル状に包み込み
最高レベルでクリーンにしますとあります
クリーニングパワーは☆☆☆☆





Evolution Hydro™
All Purpose Bowling Ball Cleaner
   
スプレータイプのクリーナー
色:ブルー
低臭気のウォーターベース
4.8.32オンス入り
レーンクリーナーに類似した成分みたいで
揮発しにくのでゆっくりメンテナンスが出来ます
USBC競技中に使用するために承認されている
クリーニングパワーは☆☆☆




Evolution Maxx™
Extra Strength Bowling Ball Cleaner
スプレータイプのクリーナー
色:レッド
溶剤ベース
4.8.32オンス入り
このクリーナーが市場で最強レベルで伝説になるだろう
ウォーターベースより深く浸透し、その後すぐ
表面にレーンオイルと汚れを排出し蒸発する
セッション毎の使用が認められている
クリーニングパワーは☆☆☆☆☆






Evolution Intense™
Tack Restoring Bowling Ball Cleaner
スプレータイプのリムーバー兼クリーナー
色:グリーン
4.8.32オンス入り
ウォーターベース
わずかに発泡し汚れやオイルを分解します
特別な粘着剤が入っていてグリップ力を復元するとあります
クリーニングパワーは☆☆☆





Evolution Refresh™
Deep Cleansing Ball  Wash Concentrate
オイル抜き用添加剤
色:パープル
4.32オンス入り
ヒーター式や天日を用いた方法では
オイルも排出するが可塑剤まで排出するので
バケツにボールと温水を入れ
このボール濃縮洗浄剤(レーンクリーナー)を入れて
乳化させ結果、深い汚れやオイルを安全に排出させましょう
50ゲームに1回使用をお勧めします
テープで穴をふさぎ 温水1ガロン(約3.78リットル)につき
2オンス(約28ミリリットル)入れ20-25分漬け込み
その後、綺麗な水でしっかり洗い流して 一晩空気乾燥させます
と…いう意味なんでしょうけど…具体的な温度が書いていません><
クリーナーでは浅い部分の洗浄には最適ですが
深い部分の洗浄にはこちらを使用してくださいとありますね


話しが少し変わりますが最近、注目されてるが皮のボール拭きです
昔はセーム皮が主流だったみたいなのですが
マイクロファイバーが出てきて隠れたちゃったぽいですけど
やっぱり皮のボール拭きもいい感じみたいです
最近では、ハイスポーツさんが出しましたね
STORM & RG シャミー・タオル(牛革)





Genesis社のはバファローの皮
Pure Pad™
Buffalo Leather Ball Wipe Pad
マイクロファイバータオルやセーム皮よりも優れた汚れや油を難なく吸収します。
汚れたら、中性洗剤を使用してお湯で洗い よくすすいで 乾燥させてくださいとあります


しかし 探すとまだまだありますね~~
今日は、このくらいでおしまい♪














〆〆 
CATEGORY[その他]
コメント[ 0 ] 2016年11月15日22:18
翻訳して なんとなくわかるように編集してます
炊飯器みたいな
温風ヒーター式オイル抜き装置 1個目
NuBall Bowling Ball Rejuvenator
 

 
サーモスタット制御
$ 189.95
サーモスタット制御で正確な温度(135 F=摂氏57度)にボウリングのボールを
温めのでボールは危害はありません。
ボールを、マシンの内部に特別に設計されたスタンドセットし通常、1時間行います
スタンドはオイルのしずくをキャッチでき簡単に処分できます。
ボールを回転又は旋回が必要とされないように加熱された空気が循環します。






炊飯器みたいな
温風ヒーター式オイル抜き装置 2個目
Innovative Personal Bowling Ball Revivor
  

 
$ 199.95
Innovative社の専門プロショップモデル、Revivorの簡略化したverisonです。とあります
1個目と同じような商品みたいですけど
ちゃんと温度制御ができてないみたいですね…
温度設定とかそういう明記がありません・・・

Innovative社は、ドリルマシーンで有名なメーカーさんで
日坂さんの動画の後ろに映ってるやつです。





下記はInnovative社の業務用
Ball Revivor Oil Extraction Unit

2個同時にオイル抜きができるみたいです!!
 $1,695.95 いい値段ですね♪





〆〆
CATEGORY[その他]
コメント[ 0 ] 2016年11月15日21:26
ちょっと気になるクリーナーとか
今回はピックアップだけです┏○ぺこりん
翻訳して なんとなくわかるように編集してます
MOTIV の Power Gel Clean 
レビューを読むと…
ゲル状でオレンジの香り 
生分解性と自然な溶媒とあります




MOTIV の Power Gel Scuff
研磨剤入りのタイプのクリーナー
ザラザラ/ペースト状のクリーム
面白いのは、この精錬化合物は
油吸収剤を兼ねることがあり
塗って乾燥するとレーンオイルを
カバーストックの微細孔から持ち上げますとあります
生分解性と自然な溶媒とあります




MOTIV の Power Gel Polish
研磨剤入りのタイプのクリーナー
柑橘類の香り
生分解性と自然な溶媒とあります





MOTIV の Power Gel Gloss 
    
プレミアム成分を配合。
5500グリット工場出荷仕上げに復元することができるとあります
生分解性とあります










〆〆
CATEGORY[その他]
コメント[ 0 ] 2016年10月27日15:26

2016年12月31日までお得です!!

HPのお問い合わせからの"直接注文"で
セット内容をカスタマイズできます!!

例) 活性クリーナー4リットルF2フォーマー1個付き
               ↓   ↓   ↓
例)活性クリーナー2リットル+オイルカット君+F2フォーマー1個又はトリガースプレー容器2個
 例)活性クリーナー2リットル+激泡泡アルコール系2リットル+F2フォーマー1個
 (全てを激泡泡アルコール系には変更不可)

※注文方法・・・ご注文時にセット内容を変更したいとお知らせください

 ご注文は下記から♪
  ↓ ↓ ↓
 

 

 

今回は『機会費用』について考えたいと思います。


Wikipediaには…
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E4%BC%9A%E8%B2%BB%E7%94%A8

-----------引用抜粋-----------

機会費用(きかいひよう、英: opportunity cost)とは、
時間の使用・消費の有益性・効率性にまつわる経済学上の概念であり、
複数ある選択肢の内、同一期間中に最大利益を生む選択肢と
それ以外の選択肢との利益の差のこと。
最大利益を生む選択肢以外を選択する場合、
その本来あり得た利益差の分を取り損ねていることになるので、
その潜在的な損失分を他の選択肢を選ぶ上での費用(cost)と表現している。
法学では、逸失利益とも呼ばれる。

機会費用は、希少性(使いたい量に対して使える量が少ないこと)によって迫られる選択に際して生じる。
「そのことをすると、他のことがどれだけ犠牲になるか」計算するものを機会費用(機会コストとも言い)と呼ぶ。
つまり、一つのことをすると、もう一つのことするチャンスがなくなることである。
機会費用の概念の応用としては、比較優位があり、相手より少ない機会費用を有することを意味する。
この比較優位を有する財の生産に特化すること(分業)で、全体的なアウトプットを増大させることができる。

-----------引用抜粋-----------


つまりは、『時は金なり』ということで
時間はお金と同じように非常に貴重なもので、無限にあるわけではないので
無駄に浪費してしまうことなく、できる限り有意義に使うことを意識しよう…とことです。
(『時は金なり』と検索すると色々出てきてとても勉強になります)

http://okanemotestyle.com/archives/441
http://pharm-kusuri.com/account/kikai.html

こういう記事を読んでいると
少しの割引のために、並ぶ時間がもったいないと思うし
少し安いから時間を使って別のスーパーに行くとか
自分が全ての仕事をこなすとか
考えさせられる事がけっこうあったりします

ゲームする時間も のんびりする時間も お昼寝をする時間も
ラベルを自分で考える時間も クリーナーを自分で作る時間も
確かに他の仕事をしてたら どのくらい儲かるんだろうとは思う

だからと言って、いっぱいいっぱい仕事したり
金、金ってなることは、精神的にも、肉体的にもキツイ…
チョイチョイ息抜き出来てるからこそ良い仕事ができるってのもある
クリーナーに関しては、特別な愛がある
自分の分身みたいなものだし人任せにできないのもある


それに、トータル考えたら 決して無駄な時間は存在しないと思ってる
僕にとって、色んなお勉強する時間も、何かを考える時間も大切な時間だと思うし
常に前向きになってると自然と良いものが入ってくると思ってるからね
合理化してるかもだけど…

よし!!
皆さんに、もっともっと使ってもらえるように、これからもイロイロ考えるよ♪
皆さんが喜んでもらえることが、僕の喜びなのでね(〃´▽`〃)

 

 


 

 

 

 

CATEGORY[その他]
コメント[ 1 ] 2016年09月29日15:54

泡ポンプ(F2フォーマー)用の
ラベルが残り少なくなってきましたので
新しいラベルを発注しました

いつから切り替えるかはまだ未定ですが
しれっと替わってると思います

ラベル貼りに失敗すると廃棄して貼り直しになるので
毎回時間をかけて慎重に貼ります

使用してるラベルは、耐久性の高い
屋外用のステッカー用のもので
耐水、超耐光性インク、耐薬品、PP加工を施した
ユポ紙でお願いしています

一般的なラベルより少しだけお値段がお高いのですが
ここはこだわりたい所です♪




こだわる理由ですが
ラベルは、商品の顔だと思っています
沢山の商品の中で、自分の商品を選んでもらえるよう
どこの商品もラベルや形状に工夫がされてると思います
スーパーとか行くと とても参考になりますね♪
商品の中身が良くても、手に取ってもらえないと何も伝わりません


ボウリングのクリーナーの世界では、そこまでの競争は無いとしても
あれ?この商品見たことないな~~という程度でもよいので
見てもらえることが大切だと思っています
メーカー品は見慣れてますが 見たことないものだと 
何だろう?と思いますもんね

小さなポンプですが、立派なうちの営業マンなんですよ
ゲームが終了し、デイリーメンテナンス中に
ぽつ~~んと テーブルに置いてあるだけでも
”活性クリーナー!!”と宣伝してくれてます

成績が良い人が使っていたら、「お~それ何?」
「それがスコアーが良い理由??」ってなるかも知れません

だからこそ、ラベルには、お金をかけます
良い商品でも、ラベルに耐久性がなく、ボロボロだと
伝わるものも伝わりませんもんね♪


そういう理由もありまして、4リットル以上にはポンプをセットさせて頂いてます
ラベルだけだと仕事ができません ポンプに貼ってあってこそ営業活動ができます
(ラベルだけだと、どこかに仕舞われたら、営業できずに一生を終えますので・・・)


ちなみに、少しでもお安くユーザー様に使って頂きたいので、
ラベル代とポンプ代を商品に転嫁はしていません
うちの営業マンが沢山仕事をしてくれて、クリーナーが売れると自然と潤いますので
(じゃーもっとポンプ無料でちょうだいよ~とは言わないでくださいね♪)



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 次回は、機会費用について考えてみたいと思います
 唐突に経済学ってww
 
〆〆

FRONT| HOME |NEXT


c nana neko FACTORY