ボウリングボールメンテナンスブログ
☆活性クリーナ☆マイボールのオイル抜き☆可塑剤ちゃうねん☆お得な情報が満載です!☆自作☆オリジナル☆
CATEGORY[ヤフオク]
コメント[ 0 ] 2022年06月22日00:26

おかげさまで2022年7月7日をもちまして
ボウリングボールメンテナンスは
クリーナー販売20周年を迎えることになりました。

これからもお客様のボールメンテナンスのお手伝いを
させて頂くべく、現状に満足することなく、
より一層技術に磨きをかけて参ります。

今後とも、変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願いいたします。









つきましては、20周年を記念いたしまして、日頃のご愛顧を頂いております
皆様方への感謝の意を表したく
2022年6月22日~2022年7月22日までの間、
下記の通り20年記念セットの販売を実施させていただきます。
少しでもたくさんの皆様のお力になれますと幸いです。







販売ページは下記から
https://store.shopping.yahoo.co.jp/7neko/18bcfec7af.html




以前より好評いただいております クリーナーの種類を問わず
選べるセットをプレミア価格で販売します

活性クリーナー4リットルと
オイルカット君2リットル
激泡泡アルコール系2リットル
という感じで2リットル単位での注文が可能です


20周年記念セットの内容
〇お好きなクリーナー4リットル+ポンプセット
通常価格 3,872円 → 期間限定価格 3,319円

※お好きなクリーナー4リットル+ポンプセット

 2リットル×2本

 F2フォーマー白/クリア又は

 トリガースプレー容器2本








〇お好きなクリーナー6リットル+ポンプセット
通常価格 5,577円 → 期間限定価格 4,519円

※お好きなクリーナー6リットル+ポンプセット

 2リットル×3本

 F2フォーマー白/クリア 又は

 トリガースプレー容器2本






〇お好きなクリーナー8リットル+ポンプセット
通常価格 7,744円 → 期間限定価格 6,019円

※お好きなクリーナー8リットル+ポンプセット

 2リットル×4本

 F2フォーマー白/クリア 2本 又は

 トリガースプレー容器4本
(F2 1本。トリガースプレー容器 2個でも可能)






【補足】

クリーナーは下記の3種類の中からお選びください

●活性クリーナー       【kc9.0x】

●オイルカット君       【OC1.47x】

●激泡泡アルコール系クリーナー【AAA2.5x】



ポンプは下記よりお選びください

●F2フォーマー白/クリア   活性ラベル又は激泡泡ラベル

●トリガースプレー容器    オイルカット君ラベル



【指定カラー】に出来ますので、ご注文手続きのページで入力してください

入力がない場合、おまかせとなります。




〇オイル抜き用添加パウダー
小ビン入り
お値段そのままの3,938円で
通常270g → 期間限定400g






期間限定(2022年6月22日~2022年7月22日)で
この金額に+送料となりますのでよろしくお願いいたします









もっと大量に欲しいなどございましたら
下記金額で販売をさせて頂きます。
(注文数によっては受注になる場合もございます)

(例)ポンプなしの価格
10リットル 8,525円→ 24%オフ
12リットル 10,230円→ 25%オフ
14リットル 11,935円→ 26%オフ
16リットル 13,640円→ 27%オフ
18リットル 15,345円→ 28%オフ
20リットル 17,050円→ 29%オフ
22リットル 18,755円→ 30%オフ
ポンプ込みの場合は購入ポンプの合計金額に
購入リットル数の掛け率を掛けて計算させて頂きます。

(例)10リットル 8,525円
ポンプ(F2フォーマー白/クリア 活性ラベル)4個
@462- × 4 = 1,848円
8,525円+1,848円=10,373円
24%オフで 7,883円となります。


沢山欲しい方はお問い合せ下さい



PayPayの還元やクーポンなどの
ご利用でさらにお安くなると思います

大切なんで もう1度言います
期間限定ですのでよろしくお願いいたします

販売ページは下記から
https://store.shopping.yahoo.co.jp/7neko/18bcfec7af.html




CATEGORY[その他]
コメント[ 1 ] 2022年05月08日21:51
以前米アマゾンでみつけたもので下記の3つを紹介しました

2016年11月

https://ballmaintenance.no-mania.com/Entry/76/

https://ballmaintenance.no-mania.com/Entry/77/

https://ballmaintenance.no-mania.com/Entry/78/


あれから5年半ほど経ち
新しいものはないかな…と思い
探索してきました


今回は ケーゲルさんが出してる 多目的クリーナー
Bowlerstore Products Kegel Micro Striker Starter Kit - 2 Bottles and 50 Tablets

https://www.amazon.com/Bowlerstore-Products-Kegel-Striker-Starter/dp/B0892L75H7/ref=sr_1_5?c=ts&keywords=Bowling+Ball+Polishers&qid=1651818172&s=leisure-sports-games&sr=1-5&ts_id=3399721

ケーゲル公式
マイクロストライカー
https://www.kegel.net/micro-striker


翻訳すると コロナウイルス対策(COVID-19)として
ハウスボール、レンタルシューズ、テーブル、床などなどの
除菌&多目的クリーナーです
専用ボトルと50錠のタブレットがセットとなっており
水と1錠入れることで24オンス(680グラム)分のクリーナーが作れるようです

溶かしてすぐ使うタイプのクリーナーで
時間が経つと除菌効果がなくなるようですね
(その日使う分だけ溶かすような感じです)



下記の専用の容器に水とタブレットを1錠を入れ使うようです






動画もありましたの載せておきます





ケーゲルさんお得意のタブレットですね
以前はタブレットタイプのレーンクリーナーも売ってましたが
現在では廃盤になり取り扱いが終了してます



KEGEL FiZZiON

ボウリングでは廃盤になってますが
工場用・一般用・ペット用品ではまだ販売してるようです

調べると
日本でも少しは取り扱いがあるようです
https://search.yahoo.co.jp/search?p=KEGEL%20FiZZiON&ei=UTF-8


FiZZiON公式HP
https://www.fizzionclean.com/


工場用・一般用・ペット用品
ワインのシミ取りなどなど色々ありますね










ボウリング以外にも進出してるって
ケーゲルさん すごいですね

















CATEGORY[実験ラボ]
コメント[ 1 ] 2022年05月05日01:50
今日は、手の温度ではオイルは出ないけども
オイル抜きしたほうが良いのか?というお声から
簡単に実験してみました


今回使用するボールは
ストーム フィジックスSE
前回オイル抜きを行ってから400ゲーム程度
デイリーメンテナンスはシッカリされてるボールです
状態としては やや吸着能力などが劣化してる感じはします 



手をあてても オイルは全く出てきませんので
ヒートガンを使って60度の温風であぶってみます





20秒くらいあぶると じわじわとオイルが出てきました




ちなみにヒートガンを止めてしばらくするとオイルがボールにしみ込んで行きます

このボールをオイル抜き添加プラスβ2でオイル抜きを行ってみます
詳しい作業方法などは下記HPをご覧ください。
https://ballmaintenance.nomaki.jp/OTPP.html


今回は55度で20分を1回だけ行います





結果はこのくらいの白濁具合です






若干オイルが出てますね
白濁具合からみると
20滴から30滴くらいでしょうか
(オイル量としては1㏄位です)

ボールを洗浄して タオルで水気を取り
再度 ヒートガンで60度の温風であぶってみましたが
ほぼオイルが出てこない感じになりましたので
これで終了しました



カバーストックの種類 メーカー 
メンテナンスの状態などなどにもよりますが
手の温度でオイルが出てこなくても
20分コースを1回を行うことで
ボールパフォーマンスが ずいぶん改善されるように思います


家庭用のヘヤードライヤーでも オイルのたまり具合を
チャック出来ますので 参考にしてみてください

チェックする際に ライターであぶる方もいらっしゃいますが
物が燃えるほどの温度ですので 
一瞬でも、あまりよろしくないとは思います 





CATEGORY[その他]
コメント[ 0 ] 2022年05月01日00:58

いつも
ボウリングボールメンテナンスの商品をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます


2022年5月1日より
【オイル抜き用添加プラス】のβ2テストに移行しました

β1・β2テストでは リリース予定商品の市場テストを行い
実際にお客さまに使用して頂き
ボールパフォーマンスが改善されたかなどのアンケート
使い方・使用感などのアンケート
金額などのアンケートにお答え頂き
リリース予定の商品にフィードバックを行います


β2テストは、5月1日~7月7日まで行います


オイル抜き添加プラスのご紹介

2018年3月より2021年11月まで
社内でαテストを約1200回おこない
有効な組みわせと濃度や手順などを日々テストしてきました

近年の吸着系にも対応できる
スペシャルオイルオイル抜き方法です

下記のようなボールなども当てはまります
※オイル抜きをおこなってもすぐヌルヌルになってしまうボール
※曲がりもピンアクションも復活しないボール
※200ゲーム以上オイル抜きをおこなっていないボール


通常の方法(オイル抜き用添加パウダー)で
十分な効果があるボールには、この方法は
オーバースペックですので必要ないです



バージョン1.0(ストレートタイプ 1回の使用100cc)
■名称:オイル抜き用添加プラス OTPP
■用途:ボウリングボールのオイル抜き補助剤
■セット内容(1セット20回分)
〇オイル抜き用添加プラス 2000cc
〇簡易説明書 
■1回の使用量:100cc

【別売】
〇専用ビニール袋 1枚(縦50センチ 横36センチ 厚み0.03)
〇計量カップ


【特徴】
2017年以降の吸着系カバーストックは、オイルの吸着能力がとても高いボールが多く
適切に活性化させたボールなどは特にオイル抜き用添加パウダーでオイル抜きを行ってはいるが
オイルの除去が追い付かないとのお声がございました
そこで、もっと効率的にオイル抜きが出来ないか?
またもう少し除去率を高めれないか?とのお声から
1回目のオイル抜きを液体タイプのアルカリ洗浄剤に置き換える事で
より良い効果が出るようになりました。


用意して頂く物用意して頂く物  
① 10~15リットルのバケツ1つ ② ゴム手袋(手荒れしない為に)
② 55度ほど程度のお湯のでる装置 (お風呂場とかが良いです。)
③ 温度計 ⑤ オイル抜き用添加パウダーとオイル抜き用添加プラス
⑥ ボールクリーナー ⑦ タオル ⑧ 専用ビニール袋と輪ゴム

① オイル抜きするボールを専用ビニール袋に入れる。
② バケツにビニール袋にボールが入った状態のまま入れる。
③ ビニール袋の中に本品(オイル抜き用添加プラス)100cc入れる。
④ ビニール袋内の空気を出来るだけ抜き輪ゴムで口を軽く縛る 
⑤ バケツに55度のお湯を入れる
  この時ビニール袋内にお湯が入らないようにして下さい
⑥ お湯が貯まってくるとビニール袋内の空気が押し出されますので
  輪ゴムを1度取り適度に空気を抜いて下さい
⑦ ボールが浸かるまでお湯が溜まりましたら
  再度ビニール袋の口を輪ゴムで縛って下さい
⑧ 15分~20分そのまま放置後 お湯だけ捨てます
⑨ ビニール袋内の混合液を観察します
  混合液が白濁(乳化)してる状態ならばオイルが抜けています
⑩ 1度ボールを40度前後のお湯だけで洗浄します
⑪ 洗浄してみて 手の温度で油が出るならば①~⑩を再度行います
  少し出る程度ならば通常のオイル抜き(バケツにボールと添加用パウダー)を
  行ってください
  まったく出ないならば活性クリーナーシリーズで洗浄して終了してください





製品版 予定販売金額(2022年7月8日より)
 20回分  2リットル 2094円
 40回分  4リットル 3909円
 60回分  6リットル 5444円
 80回分  8リットル 6700円
100回分 10リットル 7677円


【別売】
専用ポリ袋 100枚 653円
計量カップ  1個  55円






β1・β2参加者さまへ
〇βテストの期間中は特別価格ての提供
 (予定数に達した時点で終了となります)

〇詳細な、レビュー報告をお願い致します。
 (レビュー内容に応じて割引クーポンプレゼント) 



β2テスト 200セット分
2000cc 20回分  
1363円+送料となります
【別売】専用ポリ袋 計量カップ


〇オイル抜き添加パウダーと比較して頂く為に
 期間中は、オイル抜き添加パウダーを20%OFFで提供
 (オイル抜き添加プラス購入者特典)
 OTP235g 3388円 → 2710円
 OTP500g 6215円 → 4972円

カートシステムに合わせる為に
50g 100g 150g 200gも設定あり
こちらも20%OFFになってます


販売先URL
2リットル単位 @1363円

β2 
https://store.shopping.yahoo.co.jp/7neko/otpp2.html

5本(10リットル)購入で
専用ポリ袋100枚 計量カップ1個 プレゼント

別売
専用ポリ袋100枚 
https://store.shopping.yahoo.co.jp/7neko/PO100.html

計量カップ1個
https://store.shopping.yahoo.co.jp/7neko/KK100.html




レビュー投稿先
Googleフォーム
https://forms.gle/zGbZrxYArgyKEMwTA


オイル抜き添加プラス 公式ページ
https://ballmaintenance.nomaki.jp/OTPP.html



ご協力のほど
よろしくお願いいたします。


CATEGORY[その他]
コメント[ 0 ] 2022年04月26日23:13
投球中のボウリングボールのオイルの除去に
シャミーパットを使ってる方多いのではないでしょうか?

新品のうちは、すごく良いのですが・・
使い込むと オイルが沢山しみ込んで
せっかくの綺麗にメンテしたるボールが
シャミーで拭くとオイルを取るどことか
塗りつけてると言うことも少なからずある

通常は、少しの洗剤を溶かした
ぬるま湯で漬けて 軽くもみもみして
洗浄して陰干しすることをおススメしてます

数回は、上記の方法でよくなるのですが
やっぱり 回数を重ねると
皮独特の感じがなくなり
ある程度オイルがしみ込むまで
硬い別の何かで拭いてる感じがします

シャミーからオイルを除去しすぎると
拭いてる感じがいまいちなことから
洗濯しません 使い捨てですという声も
チラホラ聞きます

オイルを適度に残したまま
綺麗にする方法って
どうしたらいいもんなんだろう?と疑問だったんです
そんなこと考えてたら

もなかさんが
面白そうなことやっていました


もなか / Monaka
簡単!誰でもできる!使い古したシャミーを復活させる方法


見た目は、なかなかいい感じになってますね
捨てようと思ってるシャミーをお持ちの方は試してみては?

使ってる カミソリみたいのは
『革漉き 革削ぎ』とアマゾンで検索すると
沢山見つかります
アマゾンで検索『革漉き 革削ぎ』


わりと お安いのですね♪


FRONT| HOME |NEXT


c nana neko FACTORY