ボウリングボールメンテナンスブログ
☆活性クリーナ☆マイボールのオイル抜き☆可塑剤ちゃうねん☆お得な情報が満載です!☆自作☆オリジナル☆
CATEGORY[その他]
コメント[ 1 ] 2023年04月20日02:19
弊社運営を装った偽サイト、
弊社商品を無断掲載している詐欺サイトにご注意ください。

≪以下追記しました≫2023.4.22






とにかく、金額が安いのが特徴
数00円~半額以上と大幅に安い!
詐欺だから、購入しないでください!!

≪追記ここまで≫

平素はボウリングボールメンテナンスをご利用頂き誠にありがとうございます。
弊社、取扱い商品の画像を無用で転載した
詐欺サイトの存在が確認されております。
これらのサイトは弊社と一切の関係がございません。

偽サイトをご利用になった場合、入力した個人情報が悪用されたり、
代金をお支払いされましても商品が送られてこない等の
詐欺被害につながる恐れがございます。
お客様におかれましては偽サイトへのアクセスや、
個人情報の入力、ご注文、ご決済をされないようご注意ください。
出店しているショッピングモール・フリマアプリは、下記の通りです。
これら以外で、「ボウリングボールメンテナンス」を語る
ショッピングサイトにはご注意下さい。


【ボウリングボールメンテナンス】Yahoo!ショッピング


【ボウリングボールメンテナンス】ヤフオク


【ボウリングボールメンテナンス】メルカリShops




被害にあってしまった場合

弊社では、被害に関する対応ができません。
また、被害を補填することもできません。
被害にあった際は、すぐにお近くの警察署または
警察庁のサイバー犯罪相談窓口や
消費者センターへご相談ください。
口座振込やクレジットカード払いをした場合には、
振込先の金融機関やクレジットカード会社にもご連絡をしてください。



警視庁 サイバー犯罪相談窓口
https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/soudan.html

消費者庁 ホットライン
https://www.caa.go.jp/policies/policy/local_
cooperation/local_consumer_administration/hotline/



nana neko FACTORY 
CATEGORY[その他]
コメント[ 0 ] 2023年04月16日05:28
今日は、ロゴを修正しました
HPのURLも
ブログのURLも そのほかの画像とかは大丈夫なんですが

唯一
ロゴだけ なんか違和感があったんです


思い出せないけど
10年くらい前かな?
思い立ってロゴ作って
お~~良いね と思い
何も考えずにそのまま使ってたW

前から修正しないといけないな。。。と思いつつ


ボウリングボールメンテナンス
Bowling Bowl Maintenance
 ↓
Bowling Ball Maintenance


これって・・・
ボウル なのか ボール かの 違い?

ボーリング じゃなくて ボウリング

使うのは
ボウル じゃなくて ボール

たぶん… ボールだよ
たぶんね?


上が旧 
下が新



画像は順次変更しますが
印刷物(ラベルとか)は、まだ残ってるので
なくなり次第 新しいもので印刷します






キャンバというオンライン上で画像加工が出来る所で
Tさん用に、可愛いの作りました 
https://www.canva.com/






CATEGORY[その他]
コメント[ 0 ] 2023年04月09日01:33

【送料値上げのお知らせ】

いつもボウリングボールメンテナンスを

ご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

この度弊社が提携しております運送会社より送料値上げの要請がありました。

つきましては、誠に勝手ながら、以下の通りに改定を行わせていただきます。



●改定後の送料

 宅急便、宅急便コンパクト  別表の通り

 ネコポス 210円(現行と変更なし)


●改定日

・2023年4月25日(火)午前0時以降の受注分から



今回の改定でお客様のご負担が大きくなってしまいます事を

心よりお詫び申し上げますとともに、ご理解をいただき

今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。

今後も品質の維持とサービスの向上など、

スタッフ一同、さらに努力をして参ります。

今後ともボウリングボールメンテナンスを何卒よろしくお願い申し上げます。





【別表】





CATEGORY[その他]
コメント[ 0 ] 2023年03月23日19:00
昨日、いつもお世話になってます
Tさまより ヤフオクで
『オイル抜きパウダー』出てます!とのお知らせがありました
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1083198039

SKYプロダクツの公式HP見つからないし
詳細はよくわからない・・・
けど 見たことのあるテープとかオーバルとかあるし
記憶のどこかに・・ 何かある・・
うーん・・・


見た感じは、同じように見えますが
大きさと重量か比重を考察すると
うちのパウダーより比重が軽そうな気がします
大さじ 1杯 で 2グラム と表記ありますし
(うちのは、小さじ1杯で 5グラムです)

オイル抜きパウダーが、注目されてる事は
僕にとって 良いことだと思う

こういうの有るんだ~程度で気に留めておきます





少し前に、もなかさんが新しい動画をアップしてくれました
ありがとうございます。





他のオイル抜き添加パウダー紹介動画






CATEGORY[その他]
コメント[ 1 ] 2023年03月12日01:04
※追記あり


STORM工場のわりと新しめの動画みつけました
ふむふむ。。。




How Hidden Technology Transformed Bowling






そう言えば1年ほど前から
今までとは異なる
表面仕上げの名前を見ることが多くなりました

4K-Fast (4kファスト)

360番→500番→1000番→2000番→3000番→4000番


Reacta Gloss (リアクタグロス)

Reacta Gloss ポリッシュ液
近々ハイスポーツより、小売り用、業務用が販売されるようです

2023月4月4日追記
----ここから----
ちゃんねるおおぜきのレビューを見つけましたので貼っておきます


----ここまで----





アブラロンで有名なミルカ社のコンパウンド
Mirka ミルカ
POLAR SHINE ポーラー・シャイン
https://hi-sp.co.jp/product/polar-shine/








日本には、Reacta Glossの情報がなかったので下記の動画から
いろいろ情報をゲットしました





カバーストックの表面仕上げをチェックするスキャナー
https://ctdbowling.com/products/pre-order-ctd-bowling-ball-surface-scanner-v2



これで見ると 5000となっております
2000番を5秒(4面)→5000番のコンパウンドでポリッシュのようです




いままで、どのメーカーも
中目の番手から コンパウンドで半ツヤってのが多かったです
600番や800番からの コンパウンドでポリッシュ
360番→500番→1000番→ポリッシュなどなど




それが今回
4K-Fast Reacta Gloss ともに
少しずつ 細かくする研磨方法になりました
正確には、昔の研磨方法に戻ったが正解かもです

下記は、左が15年ほど前 右が10年ほど前のSTORMの公式資料


実際の所 研磨ってアナログ要素がすごくあるから
研磨パットの当て方 強さなどで 仕上がりがすごく変わる

そして レーンのオイルの変化やボウラーの投げ方 
回転方向 回転数 スピードなどもアナログである
100発100中で同じところも投げれない

つまり 全てがアナログなんだから 何番で どう磨こうが
何番仕上げにしようが そこまでこだわる必要もないし
これが正解なんてないと思うのです
Aさんには、このボールで何番が合うけど
Bさんには、合わないということは多々ある
みんなぞれぞれ タイプも好みも違うのだから
当たり前だとも思うしね


研磨1つにしても こだわり出したら
キリがないですよ



というか下記の動画に出てくるハイテクなボウリング場
レーンにパターンやボール軌道などを
プロジェクションマッピングして可視化する装置 
ケーゲルのスペクトル?だっけかな
ボールのRa値をみる装置 とか 
ハイテクですごく ワクワクします






プロショップの中にボウリングが出来るスペース
日本にも有ったら良いのにな~~って思う
日本の代理店メーカーや
有名なプロショップさんが導入すべきだとは思うけど
予算でないか。。><

1件くらい 作ってほしい。。。。


宝くじ当たったら、僕が作りたい
まずは宝くじを買うことから始めよう・・・






※カタログ見つけたので追記しました 2023年7月4日



ハイスポーツ 商品ページ
https://hi-sp.co.jp/product/reacta-gloss/


XTRA ステップ 1
使用時 220番 → 
使用後数分 800番 
アブラロンパットとの併用仕様で効果有
ボール表面表示 1000-Grit
用途 深いキズの修理時。 
アブラロン180番使用後の表面ベースを作る




XTRA ステップ 2 
1500番グリットポリッシュにするならこちら!
使用時 320番 → 
使用後数分 1500番
ボール表面表示 1500-Grit Polished
用途 「 1500-Grit Polished 」表示製品を
工場仕上げに戻すための復活剤 
必要不可欠コンパウンド。
手順 裏面【ボール表面加工ガイド】に従い
500番アブラロン・・・約20秒間/1ヶ所につき 
※通常1個のボールで5~6ヶ所研磨すると効果的
XTRA ステップ 2・・・約 1分間/1ヶ所につき 
※通常1個のボールで5~6ヶ所研磨すると効果的




XTRA ステップ 3 
使用時 1500番 → 使用後数分 2500番
ボール表面表示 3000/4000-Grit Polished
用途 ポリッシュ剤を使用せずにボールの表面光沢を出せる。
ポリッシュ剤使用ボールに比べ
レーン手前のオイルに対して適度な摩擦係数が保てるため転がり感が増す。









XTRAシャイン
使用時 3500番 → 使用後数分 5000番
用途 全ての表面加工を行う作業に適してる
ボール全体にムラなく、被膜を作る事なく光沢を出せる







ハイスポーツ商品ページ
https://hi-sp.co.jp/product/xtrastep123-xtrashine/







ハイスポーツ公式動画 追記 2023.7.21


ストーム STORM
XTRAステップ1・2・3【XTRA STEP1/2/3】






リアクタグロス 【REACTA GLOSS】/STORM





















〆STORM(ストーム)のコンパウンド ミルカのコンパウンド 研磨方法 純正コンパウンド
FRONT| HOME |NEXT


c nana neko FACTORY